Quantcast
Channel: GRFのある部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2214

Harubaruさんのご感想

$
0
0
GRFさん


先日はありがとうございました。二年ぶりの訪問でしたのでとても楽しみにしておりました。K&Kさんとは厚木から往復の楽しい道中となりました。


南阿佐ヶ谷駅からGRF邸に向かった途中のお蕎麦屋さんで昼食でしたが、とても美味しいお蕎麦でした。軽く日本酒も入ってほろ酔い加減でGRF邸のまずはCDを聴かせていただきました。


emmのCDプレーヤーとDACで聴く音は、CDをSACDのように再生し、360度の音場を作るのに最適なシステムだと思いました。始めてこの音場を体験させていただきましたが、不思議に何の違和感もなく入っていけました。それだけ自然に再生できていたということなんでしょうね。


音は、低音の分解能と定位がしっかり出ていて、ピラミッド構造のとてもバランスの取れたものでした。特にピアノの音は秀逸で、GRFさんが最近ピアノを好んで聴かれる理由が良くわかりました。


途中南イタリアの良く冷えた白ワインをいただきながらの鑑賞となりました。フルーティーですがドライでしっかり芯のあるワインで、クラシックやヴォーカルに良く合い、GRFさんのワインを選ぶセンスが光った一品でした。


その後にアナログレコードを聴かせていただきました。のびーさんから「GRF邸のアナログは素晴らしいよ」とお聞きしておりましたのが、期待通り、いやそれ以上の音を聴かせていただきました。


イコライザーの付いたMola Molaのプリアンプは優れものですね。スマホでイコライザーカーブを自由に変えられるハイテクも素晴らしいですが、これを超える機器はちょっと見つからないなと思わせるほど素晴らしい出来でした。


アナログの音はemmで聴いたCD程空間表現を意識させる物ではなかったですが、より自然にそれができていたということかもしれませんね。DL103に替えますと、端正できちっとした音ですが、ちょっと平面的になります。これはこれでCPの高い良いカートリッジですが、GRF邸ではより差が大きく出てくるのでしょうね。


私は越路吹雪も金子由香利もとても好きですので、選曲も素晴らしかったです。以前お聞かせいただいたフランク永井もこのシステムでは本領を発揮すると思いました。


レコードの初版と2版の音の聴き比べも滅多にできないですので、とても楽しかったです。オットー・クレンペラーは私がクラシックを聴き始めた46年前にはもう晩年期を迎えていましたし、私が所有していたレコードも当時のオーディオ機器も大した物ではなかったこともあり、あまり多くを聴いて来なかったのですが、GRF邸で初版の音を聴きますと、やはり20世紀を代表する指揮者だったのだなあ、と感慨を新たにしました。


最後に見させていただいた有機ELの映像は良かったです。特に録画した”呑み鉄”の沈み込んだ黒は良かったですね。同時に青森の美味しい日本酒をいただき、雪原のその場で飲んでいる感じがしました。


帰りに阿佐ヶ谷駅近くで、洋食屋で軽く食事をした後、K&Kさんと帰りの電車の中でいろいろ感想を言い合っていました。


拙宅に戻り自分のシステムを聴き、音の出方が違うので最初ちょっと戸惑いました。いろんなオーディオの鳴らし方があるのがこの趣味の楽しい所で、今回私に取って大きな収穫があったことは間違いございません。


GRFさんがMola MolaはDACの音も凄いと言われておりましたので、次回はそれを分離した機器に入れて、アナログをDSDに落とした音を是非お聞かせください。


拙宅の音は大したことはございませんが、またお越しいただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。




Harubaru

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2214

Trending Articles