Quantcast
Channel: GRFのある部屋
Browsing all 2273 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しかった師走の土曜日

師走はいつものことですが、クリスマスの頃までは、飛び回ることが多く、次第に疲れが溜まっていきます。最近お会いした人に、お疲れのところと言われることが多くなりました。やはり疲れが顔に出ているのでしょう。歳を取ってくると、疲労の回復も思うようにはいかなくなります。今少しのんびりとした生活に変えなければならないのでしょうが、忙しいのが好きな性分もあり切り替えが難しいようです(苦笑)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三角形ステレオと平行法

「GRFさんは、どうして、わざわざ音が悪くなるエッジ方向の音を聞いているのですか?」という質問が、オーディオの専門家から聞かれました。よい音を聞くのなら、SPを聴き手の方向に向けて、正しい音を聞かれたらどうかというご指摘です。ステレオのバランスを見るために、シンセサイザーで、音の定位をみるCDを掛けての質問でした。このCDは、中央で鳴っているカスタネットみたいな音が、左右に均等に拡がって行くのが普通...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末恒例の同期会とHさん邸

暮れの楽しみは、一年に一回年末に続けている、旧友の集まりです。この家が出来たときからですから、今回で19回目を迎えました。来年は20回目になります。どこまで今のメンバーで続けられるかを話すような年回りになりました。集まりは四時、五時、六時とバラバラで、最後のメンバーが揃ったのは、六時半過ぎていました。最初の友人とは、カラヤンのオペラの全集を聞きました。聞いたのは、レオンタインプライスが出ているDEC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月になりましたが

毎年、お正月気分は薄れてきましたが、今年は、気候もお正月らしくないので、ただの年末休暇になっています。加えて今年は喪中のためお正月恒例のいろいろな儀式もありません。年末は、オーディオ三昧ですが、何時も三昧している身には、何も特別な事ではありません(苦笑)。年末に、本を買い込み読んではいるのですが、目がだんだん弱くなって、疲れが出るので、集中して読んでいると、すごく疲れが出て来ます。これも老人力のなせ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B.Oさんのご感想

GRFさん 先日は歳末のお忙しいところをお邪魔しました。素晴らしい音響と音楽、それに美味しいワインを堪能致しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Oさんからのお便り

GRFさん 昨晩は楽しいひと時をありがとうございました。縦置き・平行に置かれたユニコーンの新たな側面を聴くことが出来てとても良かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末だいぶ移動させられましたが

和室にユニコーンが戻ってきて、新たに縦置きに挑戦。前後と左右の間隔を綿密に追い込んでいったら、かなりのところまで到達しました。ホログラフイーな音が出て来たように思います。音のバランスと、その部屋に置ける位置ですね。横配置ですと、キャビネットの中心近くから音が出てくるのですが、縦位置にすると低域は下から、中音は真ん中から、高域はチタンのユニットからとおとが分離します。どちらが良いのかは、一長一短ですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hさん邸の実験機は

Hさんのお宅で、年を越した実験機2号機の微調整に行ってきました。今までは、すぐ後方にDivaがいましたので、有る特定な音がでにくかったり、音像のピントが甘かったりしていました。それを移動して、スッキリとした形で、ならされています。 こちらが年末の時の状況です。...

View Article


スピーカーの遍歴

長い間オーディオをやっているのですが、不思議にスピーカーはメーカーが限られています。学生時代は、やはりお金がないから国産のスピーカーが中心でした。一番最初は、松下電器の8PW1そしてパイオニアの2ウェイ、その箱に同じパイオニアからでたPE-16にテクニクスの5HH17のツィーターを足していました。そして、ライバルの三菱のP-610も自作を盛んにしていた頃は、フォステックスの103Σも多用していました...

View Article


エージングの不思議

例の実験機の試作二号機は、Hさんの隠れ屋で年を越えました。先週部屋を片付けて、Troubadourをメインに迎えたから、微調整に来てくれとのご要望で、いそいそと出かけて行きました。どの様な音になるか、楽しみだったからです。調整後はさすがに80の音は素晴らしく、40とは次元が違うリアリティが聴けてHさんも大喜びでした。次は本番と同じ材質、形状での塗装前の試作3号機が楽しみですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水戸までツィメルマンを聴きに

成人の日の休日は、水戸の芸術館まで、クリスチャン・ツィメルマンの演奏会に行ってきました。ツィメルマンの演奏を聴くのは、三回目になります。今回の来日での彼の記者会見は、わざわざ水戸で開かれました。ツィメルマンの水戸に懸ける思いがあるようです。その水戸は、東京から100キロあります。宇都宮や前橋、甲府、沼津と同じ距離ですが、東京の西側にいる自分からは、東京の横断分遠く感じます。寒波も降りて来るようなので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道内・青森で震度5

今日の札幌行きは、朝から北海道で降り出した雪の影響で、上りの飛行機が遅れて、羽田の出発が20分ほど遅れました。その後は順調に飛んでいましたが、青森上空で機長のアナウンスがあり、5分ほど前に発生した震度5の地震の影響を調べるため、滑走路を調査しているので、千歳の上空で待機するとのアナウンスがありました。あとから他の飛行機に乗っていた人から聞くと、飛行機の中で一斉に緊急地震情報の音が鳴り響いたそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シューベルト ピアノソナタ 第21番

水戸でのツィメルマンのシューベルトの演奏は見事でした。大ホールでは幾分固く聴こえる彼のピアノは、水戸の会場の柔らかな響きに包まれて、彼の細かなタッチの差もしっかりと聞けて大変素晴らしいピアノの音を聞くことが出来ました。その音色のコントロールは、タッチだけではなく、極めて繊細なペダルコントロールから出されていること見て驚き感心いたしました。延ばした音をペダルで、リズムをつくりコントロールをするのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

部屋の整頓とはCDの整頓?

レコードの増加は、造りつけのレコード棚に入るだけと、かなり前に制限致しました。物置にも2000枚ほど収納できるレコード棚を隠してあるのですが、そちらは、JPOPと歌謡曲のレコードが溢れています。また、長岡鉄男の外盤A級セレクションのレコードをまとめて譲っていただいたときに、それを入れるレコード棚も譲っていただきました。よく見ると同じ盤が何枚もあって、例のカンターテドミノの初期盤も、複数枚ありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒波到来!

今年は暖冬と言う事で、比較的穏やかな日々を過ごしてきましたが、このところ、寒波が立て続けて押し寄せてきています。特にこの週末は、沖縄でももしかしたら雪がというほどの大寒波が西日本に降りて来るそうです。鹿児島も大雪で、九州や四国方面も雪が降るようです。関東平野は、西と北の山々に守られて、乾燥した天気が続くようですが、それでも、明日の土曜日は関東地方の沿岸に出来る低気圧の影響で、雪がちらつくようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大寒波の中でも

日本列島を覆い尽くしていた、100年に一度の大寒波もどうやら去り、氷点下の気温も少しずつ上がってきました。特に西日本の寒さは、記録的でどこも凍り付いていました。九州でマイナス5度には驚きました。皆さんオーディオどころでは無かったと思われます。その中で、関東地方だけが、山に囲まれている所為か晴天の日が続き、空気は寒くても日差しが強く差していたので、午後は暖かい日を過ごすことが出来ました。しかい、花粉症...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実験を重ねて

しばらく、ご報告をしていませんが、相変わらずトラバドールの実験は続いています。仕事の方も重なって忙しく、時間は集中して出来ないのですが、少しずつ調整は進んでいます。出張が入ると間が空くのですが、その間にSPのエージングは進みます。動かしては休ませると言う事も必要なのです。SPの締め付け方も固く締め付けるのではなく、一定のトルクのコントロールも大切です。ウーファーとキャビネットの一体感が大事だからです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユニコーンのある空間

駆け足のつもりの大阪出張が、金曜日の晩も延泊したので、東京に戻るのは土曜日の朝になりました。昨晩まで降り続いた雨も上がり、冷たいけど空気は湿気を帯びて肌に優しい朝です。大阪の拠点からは新大阪駅まで5分ほどで行けるので、東京に戻るのはとても楽なのです。乗った電車が千里中央行きだったので、このまま行けば、椀方さんのお宅の音を聞いてから東京に戻れると思い立ちました。でもまだ八時です。椀方さんは昨日まで東京...

View Article

一年で一番寒い時期ですが

先週来、日本列島は冷蔵庫から冷凍庫に入っているような感じです。お正月の頃の暖冬が思い出させます。今週いっぱいは寒さの底なのでしょう。でもそれが終わると一年中で一番憂鬱な季節が来ます。花粉症の到来です。それを考えると、このまま寒い方が良いとも言えるのですが・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高梨沙羅ちゃんの笑顔

スキー女子ジャンプの高梨沙羅ちゃんの快進撃が止まりません。今期も、二戦目を除いて、すべて優勝の八勝目を上げています。それも、他を寄せ付けない圧倒的な飛距離を何時も出しています。ライバル達も、最後に飛んでくる高梨選手の圧倒的な飛距離には、何か宇宙人を見るような顔をしています。何が違うと、あれだけの差がつくのでしょう。...

View Article
Browsing all 2273 articles
Browse latest View live