サルツブルグのあの夕方に戻って来ました。あれは八月末の音楽祭が終わる前日の夕方でした。異常とも言えるほど、暑かった夏の日がゆっくりと暮れていきます。もう、七時半を回っているのですが、夏の日はまだ沈まず、こうして市内観光をしている私にも残照を与えてくれています。
![]()
市内いたる所に教会があります。これは祝祭大劇場の前の教会です。
![]()
そして、人影疎らな祝祭大劇場前です。
![]()
チケット売り場ですが、予約してある券の受け取りは、ホール内部にあります。
![]()
![]()
カラヤン広場側ですね。
![]()
![]()
明日の公演のの大型ポスターが貼ってありました。七月紀尾井ホールのファンの集いで会った、ビシュコフとウィーンフィルの演奏会です。この夏のサルツブルグ音楽祭の千秋楽ですね。楽しみです。
![]()
丘の上のホーエンザルツブルク城はますます輝いてきましたが、さすがに道は夜の帷が降りはじめたようです。
![]()
![]()
サルツブルグ大聖堂の見学や、サンクト・ペーター教会も次回の時ですね。
![]()
![]()
![]()
![]()
どなたのお墓なのでしょうか?
![]()
広場には人が集まっていました。この夏の公演のフィガロの結婚を大画面に上映されました。結構解りやすい音で、楽しめました。
![]()
見ている内に、まちはすっかり夜のとばりが降りました。急にお腹が減ってきました値(笑)。
![]()
ヨーロッパに来て、初めてのステーキです。こちらは、赤身の熟成肉で、なかまで火が通っていて美味しかったです。オーストリアなので、スイスよりは安かったです。一人なので、レストランでも、ただ黙々と食べるだけです。やはりさびしいですね。
![]()
![]()
気がつけば、だいぶ夜も更けてきました。川の上にはお月さんも登っています。橋を渡ってゆっくりと宿に戻ります。

市内いたる所に教会があります。これは祝祭大劇場の前の教会です。

そして、人影疎らな祝祭大劇場前です。

チケット売り場ですが、予約してある券の受け取りは、ホール内部にあります。


カラヤン広場側ですね。


明日の公演のの大型ポスターが貼ってありました。七月紀尾井ホールのファンの集いで会った、ビシュコフとウィーンフィルの演奏会です。この夏のサルツブルグ音楽祭の千秋楽ですね。楽しみです。

丘の上のホーエンザルツブルク城はますます輝いてきましたが、さすがに道は夜の帷が降りはじめたようです。


サルツブルグ大聖堂の見学や、サンクト・ペーター教会も次回の時ですね。




どなたのお墓なのでしょうか?

広場には人が集まっていました。この夏の公演のフィガロの結婚を大画面に上映されました。結構解りやすい音で、楽しめました。

見ている内に、まちはすっかり夜のとばりが降りました。急にお腹が減ってきました値(笑)。

ヨーロッパに来て、初めてのステーキです。こちらは、赤身の熟成肉で、なかまで火が通っていて美味しかったです。オーストリアなので、スイスよりは安かったです。一人なので、レストランでも、ただ黙々と食べるだけです。やはりさびしいですね。


気がつけば、だいぶ夜も更けてきました。川の上にはお月さんも登っています。橋を渡ってゆっくりと宿に戻ります。