本ブログを始めた2006年以降、何回オランダに行ったかブログに書いている記事を拾ってみました。書いてないときもあるのですが、12回も渡航していました。平均しても年二回はオランダに行ってきたようです。ベルギーに行くときも、昔はあったサベナ航空が無くなったので、オランダか、パリ、またはロンドン経由になります。勢い仕事の用があるオランダ・スキポール経由になりますね。
1. 2006年8月
![]()
2. 2007年2月
![]()
3. 2009年4月 (1) 2009年4月 (2)
![]()
4. 2009年9月 (1) 2009年9月 (2) 2009年9月 (3)
![]()
![]()
5. 2009年12月
![]()
6. 2010年7月 (1) 2010年7月 (2) 2010年7月 (3)
![]()
7. 2010年9月 (1) 2010年9月 (2) 2010年9月 (3)
![]()
Commented by (Y) at 2010-09-08 23:35 x
素晴らしくきれいな写真に、酷暑の日本では嫉妬心が募るばかりです(爆)。ところで、ちょうど16年前の夏は今年に似た猛暑続きの夏でで、その翌年の1995年には阪神大震災が発生しました。ということで、GRFさんと同じような危惧を僕も感じています。そういえば当時のアメリカは民主党政権で日本の自動車業界たたきをクリントンが率先して行い、日本では村山政権が迷走し、円は1ドル=70円台に突入しました。何から何まで当時の情況と今はよく似ています。それだけに不気味でなりません。変な予感が当たらないことを祈るだけです。
Commented by SNOOPY at 2010-09-14 12:53 x
アムステルダムでは自転車が怖かった。交差点で立ってるとなにか叫ばれたので、声の方をみると自転車が突っ込んでくるではありませんか!どうやら自転車専用道の上に立ってたようです。
レオンハルトさんがオルガンを担当しているオールドチャーチ、周辺は怪しげなお店が沢山でした。
やっと今日あたりから こちらも秋らしくなってきました。
8. 2011年11月
![]()
9. 2012年2月
![]()
10. 2012年4月
![]()
11. 2012年5月(1) 2012年5月(2) 2012年5月(3) 2012年5月(4)
![]()
![]()
12. 2013年10月
![]()
何年間も工事中だった国立美術館もようやく出来て、お披露目されました。今度は大きくて回るのに時間が掛かりました。工事中、まとめて展示してあった方法に慣れていたので、新装開店してから見て回るのが大変ですね(笑)。
1. 2006年8月

2. 2007年2月

3. 2009年4月 (1) 2009年4月 (2)

4. 2009年9月 (1) 2009年9月 (2) 2009年9月 (3)


5. 2009年12月

6. 2010年7月 (1) 2010年7月 (2) 2010年7月 (3)

7. 2010年9月 (1) 2010年9月 (2) 2010年9月 (3)

Commented by (Y) at 2010-09-08 23:35 x
素晴らしくきれいな写真に、酷暑の日本では嫉妬心が募るばかりです(爆)。ところで、ちょうど16年前の夏は今年に似た猛暑続きの夏でで、その翌年の1995年には阪神大震災が発生しました。ということで、GRFさんと同じような危惧を僕も感じています。そういえば当時のアメリカは民主党政権で日本の自動車業界たたきをクリントンが率先して行い、日本では村山政権が迷走し、円は1ドル=70円台に突入しました。何から何まで当時の情況と今はよく似ています。それだけに不気味でなりません。変な予感が当たらないことを祈るだけです。
Commented by SNOOPY at 2010-09-14 12:53 x
アムステルダムでは自転車が怖かった。交差点で立ってるとなにか叫ばれたので、声の方をみると自転車が突っ込んでくるではありませんか!どうやら自転車専用道の上に立ってたようです。
レオンハルトさんがオルガンを担当しているオールドチャーチ、周辺は怪しげなお店が沢山でした。
やっと今日あたりから こちらも秋らしくなってきました。
8. 2011年11月

9. 2012年2月

10. 2012年4月

11. 2012年5月(1) 2012年5月(2) 2012年5月(3) 2012年5月(4)


12. 2013年10月

何年間も工事中だった国立美術館もようやく出来て、お披露目されました。今度は大きくて回るのに時間が掛かりました。工事中、まとめて展示してあった方法に慣れていたので、新装開店してから見て回るのが大変ですね(笑)。