Quantcast
Channel: GRFのある部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2210

Rectangular & Corner GRF

$
0
0
一月の末に、RectangularのGRFが来てから、ずーとそのままで平行法の音を聴いていました。三月に入ったら一度、真剣勝負?をさせてみようと、比較するときに備えて音の記憶を作るため、平行配置のRectangularの音で音楽も映画も鳴らしてきました。Blu-RayDisc再生にも使い、NHKホールの音が如何につまらないかも再確認しました。同じ配置で、コンセルトヘボーやウィーンフィルを聴くと、余りの違いに愕然とします。そのNHKホールが、交差法のコーナー型でどう変わるか、ようやく、熱が下がって身体がすっきりしてきた日曜の夕方になって配置を動かしてみました。

とりあえず、Rectangularを中央に寄せて、配線をコーナー型に戻します。久しぶりに聴く音は、予想通りすっきりとした音です。でも、すっきりしすぎで、何だか物足りない。そうか、一月からこの寒い中を使わなかったので、しばらく慣らし運転が必要だと思い直しました。30年以上使っているので、乾燥等による増締めは必要は無いのですが、念のためコーンを触り、エッジの押し具合を確かめました。コーン紙は冷たく堅くなっていました。

Rectangularにしたときは、音が濃くなったのに驚いたぐらいですから、ですから反対にすれば薄口になります。Oppoでは物足りなくなる気もしますが、比較のためしばらくはこのまま聴いていきましょう。しばらく鳴らし込んでいくと、だんだん低域が出て来ました。同時に音場も広がり、繋がりが出て来ます。勿論、仮に置いたRectangularを本当は後方に置かなければ、完全な音場再生には鳴りません。しかし、大分まともな音になってきました。それでも、NHKホールは音が散漫です。スカスカという方が正しいのかもしれません。

Oppoはマルチ再生も出来る音の良いプレーヤーなので、そのまま聴いてきましたが、CDの場合は、本来のHD-1のクロック改造版を繋いで見ないと解りません。こちらも久しぶりに火が入りました。これはハードディスクを内蔵したコンピューターですから、起動するまでに時間が掛かります。デジタルの結線をつなぎ替え、早速鳴らしてみました。

まるで違います。大人と子供ぐらいの差があります。これでは、横浜のVafanさんには今一度お越し願って、CornerGRFの音を聴いていただかないとなりません。しばらく、オーディオ装置の音を聴いていたのが、コンサートホールの音になりました。不思議です。一般的なオーディオの範疇では、Rectangularの音の出方を好まれる方も多いでしょう。でも、私はコンサートホールの音を聴きたいので、やはり、Corner型を選びます。これでつまらない演奏会に行って我慢しながら聴く必要もなくなります。聴かなければならないDiscやTapeが山の様にあるので。

昨日から耳鼻科に行って、多少すっきりしました。花粉症か悪化すると呼吸困難から思考能力が落ち、なにもしたくなりますが、すっきりしてきました。ようやく音楽も聴く気になってきました。毎年花粉症は繰り返してはいるのですが、その年の花粉の量にも左右されるのです。大気汚染の中国にいる方の憂鬱が解ります。部屋も少しずつ片付けてすっきりさせていきます。それで気分が楽になってくれればいいのですが。

部屋が片付かない今一方の理由が、眼の老化です。老眼鏡をしていると、部屋がだんだん散らかっていきます。車用のメガネで部屋を見ると愕然とします。今日は、その車用のメガネで部屋の大掃除をしています。ようやく半分ぐらい片付いてきました。いかんせん、大型SPが5セットというのは多すぎます。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2210

Trending Articles