GRF様
本日は遅くまでありがとうございました。
AZさんとも久しぶりにお会いできて、楽しい一夜でした。
さてさて、念願のデコラですが、どうレポートすれば良いやら。
ある意味こんなに難しい話はないです。
結局のところ、今日はひたすらレコードを楽しく聴いて過ごした、
という感想に尽きるのではないでしょうか。
何を聴いても楽しく、あまり音の良くないレコードもそれはそれで楽しく聴けるし、
まあややこしいことは取り敢えず置いておいて、
ひたすら音楽を楽しく聴くことが出来るのがデコラだと、
そう結論付けてしまったら身も蓋もないのですが、
オーディオの本来の楽しさを形にしたのが、デコラではないかと、
そんな風に思ったしだいです。
GRFのある部屋では、音楽の神様が降りて来たDynaudioの"Consequence"や、
F1レーサーのようなNagra T-Aidio、禁じ手のマスターテープなど、
色々と聴かせて頂いて来ましたが、それらは『超』の付くご馳走みたいなもので、
やはりどこか緊張感が拭えないのです。
もちろんデコラもある意味そうですが、しかし、そうではない。
緊張を強いらないというか、ある意味普通の佇まいであり、その普通さのゆえに、
非常に心穏やかに音楽が聴けるのではあるのですけれども、
やはりどう聴いても、やっぱり只者ではないのは確かで、
凄いんだけど、その凄みがどこかで楽しさに転化するというか、
そういう音がするのが、デコラなのかなあという、まとまりのない感想になってしまいました。
分析的に表現するのは野暮、ですね。
とりあえず、片っ端からレコードを聴き直したくなる、
デコラとはそういう装置である、と。
レコードを聴くという行為の楽しさを久しぶりに呼び起こされた気がします。
しかし、本当に楽しかったです。
そして、こまどり姉妹、実に良かったです(笑)。
ありがとうございました。ワインも実に美味しかったです。
では、取り急ぎご報告まで。
(Y) 11/29/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Commented by (Y) at 2012-11-22 02:06 x
目の毒です(笑)。聴きたくもあり、聴きたくも無し(なわけはないです。聴きたい!)
Commented by (Y) at 2012-11-25 17:46 x
いよいよデコラが船出ですね! 29日に上京予定です。よろしければデコラ詣でさせて頂きたいです!
と、コメントを送っていただいた(Y)さんが、完成したばかりのデコラを聴きに、上京の折、わざわざ阿佐ヶ谷に宿までとっていただき来宅されました。ありがたいことです。その日の午後に、真空管を元のMullardに戻したところでした。そうして、ハウリングやハムに邪魔されない、本来の柔らかさが出始めたので、A氏さんにも今一度ご連絡を差し上げたのです。
物置兼作業小屋から人をお迎えする部屋に模様替えする気になりました。部屋の様子にAさんは三日前とは大違いに笑っていました。完成を祝ってボルドーで乾杯。久しぶりに美味しいワインでした。いつものコンビニの数百円のワインとは、まったく違う滋味深い味です。それから、4時間、シングル盤のオンパレードでした。本当に楽しい晩となりました。デコラは、どんなレコードを掛けても、楽々と掛かります。本当に不思議ですね。
本日は遅くまでありがとうございました。
AZさんとも久しぶりにお会いできて、楽しい一夜でした。
さてさて、念願のデコラですが、どうレポートすれば良いやら。
ある意味こんなに難しい話はないです。
結局のところ、今日はひたすらレコードを楽しく聴いて過ごした、
という感想に尽きるのではないでしょうか。
何を聴いても楽しく、あまり音の良くないレコードもそれはそれで楽しく聴けるし、
まあややこしいことは取り敢えず置いておいて、
ひたすら音楽を楽しく聴くことが出来るのがデコラだと、
そう結論付けてしまったら身も蓋もないのですが、
オーディオの本来の楽しさを形にしたのが、デコラではないかと、
そんな風に思ったしだいです。
GRFのある部屋では、音楽の神様が降りて来たDynaudioの"Consequence"や、
F1レーサーのようなNagra T-Aidio、禁じ手のマスターテープなど、
色々と聴かせて頂いて来ましたが、それらは『超』の付くご馳走みたいなもので、
やはりどこか緊張感が拭えないのです。
もちろんデコラもある意味そうですが、しかし、そうではない。
緊張を強いらないというか、ある意味普通の佇まいであり、その普通さのゆえに、
非常に心穏やかに音楽が聴けるのではあるのですけれども、
やはりどう聴いても、やっぱり只者ではないのは確かで、
凄いんだけど、その凄みがどこかで楽しさに転化するというか、
そういう音がするのが、デコラなのかなあという、まとまりのない感想になってしまいました。
分析的に表現するのは野暮、ですね。
とりあえず、片っ端からレコードを聴き直したくなる、
デコラとはそういう装置である、と。
レコードを聴くという行為の楽しさを久しぶりに呼び起こされた気がします。
しかし、本当に楽しかったです。
そして、こまどり姉妹、実に良かったです(笑)。
ありがとうございました。ワインも実に美味しかったです。
では、取り急ぎご報告まで。
(Y) 11/29/12
Clik here to view.

Commented by (Y) at 2012-11-22 02:06 x
目の毒です(笑)。聴きたくもあり、聴きたくも無し(なわけはないです。聴きたい!)
Commented by (Y) at 2012-11-25 17:46 x
いよいよデコラが船出ですね! 29日に上京予定です。よろしければデコラ詣でさせて頂きたいです!
と、コメントを送っていただいた(Y)さんが、完成したばかりのデコラを聴きに、上京の折、わざわざ阿佐ヶ谷に宿までとっていただき来宅されました。ありがたいことです。その日の午後に、真空管を元のMullardに戻したところでした。そうして、ハウリングやハムに邪魔されない、本来の柔らかさが出始めたので、A氏さんにも今一度ご連絡を差し上げたのです。
物置兼作業小屋から人をお迎えする部屋に模様替えする気になりました。部屋の様子にAさんは三日前とは大違いに笑っていました。完成を祝ってボルドーで乾杯。久しぶりに美味しいワインでした。いつものコンビニの数百円のワインとは、まったく違う滋味深い味です。それから、4時間、シングル盤のオンパレードでした。本当に楽しい晩となりました。デコラは、どんなレコードを掛けても、楽々と掛かります。本当に不思議ですね。