家にこもって配線に振り回されているより
外はは美しい五月晴れです。まだ4月ですけど。この連休は雨が多く荒れるそうですが、その晴れ間を縫って、お墓参りに行きました。 お彼岸の時も訪れて、お墓の掃除はやっていたのですが、一月余りでもやはり季節の変わり目なので、大きな木の下にあるお墓はまたお掃除をするにはいい頃合いになっていました。 3月末のときは境内の有名なしだれ柳が咲き始めていましたが、いまはすっかりと葉が茂り、隣の...
View Article昭和の日の29日は S.Yさんが
無事にワゴン車に乗ったMF-PCは問題点を解決できて、今日は順調に動いています。その音を聞くと、昨日までの苦労は忘れられそうです(笑)。ipadからリモートコントロールできた便利さと、直接roonが入った三台目のPCから聴く音では、やはり随分と差があるのです。もっとも差がなければ、誰もこんな苦労はしません。 お昼に約束してあったS.Yさんとおそば屋さんで待ち合わせ、いっしょに和室に入ってく...
View Articleテープ三昧の今年の大型連休
月曜、火曜とひきつづきテープアーカイブを聴いています。ハードディスクを三台繋いで、約900巻の4トラックテープ音源のアルバムを一気に聴いています。聴いているというか頭出ししているといった方が正確ですね。いろいろなメーカーのテープを聴いていると、製造メーカーにより音が随分と違うのが解ります。 アメリカ製のテープは、AMPEX社製とその他の製造に別れます。テープレコーダーで有名なAMPEX社か...
View ArticleS.Yさんのご感想
GRF さま せんだっては連休後半に訪問されるお客様のための本格的な調整というお忙しいところにお時間を割いていただき、ありがとうございます。 ブログを拝読するにつけても、ここ数カ月の飛躍は、今までの比ではないように感じていました。そこで、是が非でも拝聴したいと思った次第です。 まちあわせた駅前で美味しい天ぷらとざるそばをいただいて、いざ本番。何度か足を運んで、慣れているはずのGR...
View Article連休後半 ① HarubaruさんとK&Kさん
連休後半の二日の日は、第一陣のHarubaruさんとK&Kさんです。お二方とも去年の九月にもご一緒で来られて「GRFの音」を聴いていただきましたし、二年前の五月の連休の時にはレコードを中心に聴いていただきました。K&Kさんが始めて来られたのは、2016年の夏ですから、三年前になります。Harubaruさんはそのまた一年前の2015年でした。お二方とも、今回が四回目ですから、最...
View Article連休後半 ② Myさん
二年ぶりに千葉からお越しいただくMyさんは、何時もクォード愛好会の会長のK社長さんと来られるのですが、今回はK社長さんの体調がいまいちと言うことで、お一人で電車で来られました。お越しになる二時間前には、成田を出たとの連絡が入りました。前夜は、マラソン大会の初日だというのに、HarubaruさんとK&Kさんと盛り上がってしまったので、ご連絡いただいてから、また一寝入りしていました。 ...
View Article連休後半 二日目後半-1 OさんとSTさんのご友人のO.Nさん
GRF様 昨日は連休中、お忙しい中、我々を受け入れていただきありがとうございました。素晴らしい音楽と、珠玉のコメントに感銘を受け、私にとって忘れようもない訪問となりました。 普段のオフ会であれば、帰宅後システムに火を入れて自分の音(オーディオに対するスタンス)を確認するのが常ですが、今回はシステムに火を入れる気持ちが湧いてきません。遅くまでお邪魔したため、帰宅が遅くなったことも一因...
View Article200万アクセス
連休の最終日の6日の日に、200万アクセスを迎えることができました。ひとえに、毎日訪問していただく皆様の支援のたまものだと感謝いたしております。2006年4月にブログ開設してから満12年でした。 このような一方通行のブログですから、余りブログ自身が交流の場所にはなっていないのですが、記事数2,400件に対して、7,000件を超えるコメントをいただいておりますので、どうやら少しは皆さんのお役...
View Article連休後半 三日目(土)横浜のvafanさんとShigy65さん
三日目は、横浜のvafanさんとShigy65(pat_mthny7205)さんです。お二人ともご常連で、何時も定点観測をお願いしています。知り合ったのは、2011年ですからもう八年も前の事になります。それ以来定期的に来ていただいています。横浜のvafanさんとは、この5月の連休は二年に一度のペースで来ていただいていますし、一年に3〜4回は会っていますね。私が紹介した方も、彼から紹介された方...
View Article連休 四日目(日)Orisukeさんとパグ太郎さん邸に
GRF様、Orisuke様 先日は長時間、お付き合い頂き有難うございました。 拙宅ではいつもの通りの偏ったジャンルの音源ばかりお聞きいただきましたが、気に入っていただけた録音がいくつかあったようで、お越し頂いてよかったです。エルサレムSQのハイドンはこれと言って目立った特徴があるわけではないのですが、純粋に音楽を聴くことの喜びを感じさせてくれると思っていました。一方で、Korciaの...
View Article連休 五日目(月)最終日はHさんが久しぶりに
GRF様 昨日は、連休中、多くの方々が、お訪ねになられたとの事、お疲れのところありがとうございました。また、ブログの200万回アクセスおめでとうございます。13年間の持続、大変な努力でした。そのお陰で、私も、GRFさんとお知り合いになれましたし、音楽をさらに深く理解出来るようになりました。多くの方々も同じように音楽の理解を深めることができたのではないかと思います。 また、いろいろと...
View Article200万アクセスを通過して
四年半前の100万アクセスの時も同じ事を感じましたが、区切りの良い数字は、わかりやすい記念碑にはなるのですが、子供の時の遠足のように、来る前は長く感じますが、通過するとあっというまに遠く離れていきます。特急列車が、ローカルの通過駅を通り過ぎるような物です。特別その駅で停車して、セレモニーがあるわけでもありません。通過する列車から200万アクセス駅を眺めるだけですね。 最初の100万アクセス...
View Article連休 一日目の Harubaruさんのご感想
GRFさん 先日はK&Kさん共々ご招待いただきありがとうございました。 この4年で5回目のご訪問となりましたが、毎回確実な音の進化と目新しい物のご披露がございますので、今回もとても楽しみにしておりました。 昼食を済ませてまずは和室のユニコーン部屋へ。勝手知ったる部屋ですが、いつもと違うのは左手にMFPCのラックが鎮座しております。まずはいつもの通りCDからですが、その静け...
View Article一日目の K&Kさんのご感想
GRFさん、 先日はありがとうございました。感想が大変遅くなって申し訳ありません。今週初めから八ヶ岳で雪上散歩を楽しんで今日やっと帰宅したところです。 今回もHarubaruさんとの訪問になりましたが、おかげさまで大変楽しい貴重な時間を持つことができました。 最初にMF PCが採用されてさらに空間的解像度が増したユニコーンをじっくり聴かせていただきました。和室のユニコーンをドライ...
View Article三日目の 横浜のvafanさんのご感想
GWオフ、第3弾は半年ぶりのGRF邸訪問でした。ご一緒は同じく横浜にお住いのpat_mthny7205さんです。私自身の訪問は昨年9月の昭和歌謡オフ以来、約半年ぶりとなります。pat_mthny7205さんと一緒に訪問するのは、約2年3か月ぶりです。 これまでpat_mthny7205さんの車で、阿佐ヶ谷方面を目指すことが多かったのですが、今回は電車を使われるとのことでした。この理由は、...
View Article久しぶりに重たいテープを
PCオーディオの進化に伴い、我が家の4トラックテープが日の目を見る事が出来ました。Cさんと一緒に集めてきた4トラックテープのDSDファイル化は、2014〜15年ぐらいに集中して行っていました。ノートリクスのヘッドをボーゲンに換装して、ヘッドアンプも金田式に変えたのが、2015年の夏でした。 それまで行ってきたノートリクスでDSD化したファイルを、数百巻やり直したのです。最近、ファイル化した...
View Article二日目の STさんのご感想 「三度目の訪問」 ①
2015年10月に初めてGRFさんのお宅にお邪魔して和室のユニコーンを聞かせてもらい、それが六畳の和室に描く音の世界に驚嘆して「壷中の天」と書きました。次いで2017年2月に再訪し、今度は「壷中の天」がさらに低音域の強化をベースに上下左右に拡大し広がっている感覚を味わい、今回ほぼ2年ぶりに3度目の訪問の機会を得ました。音楽・オーディオ好きの私にとって、今回もまた至福の時間でした。 ...
View Article二日目の S.Tさんのご感想 後半 「見果てぬ夢」
和室の後は洋室に移動し、最近チャレンジなさっている4チャンネルではなく2スピーカーの状態の大型のシステムで、アラウの皇帝、メジューエワのリスト、ハーディングのマーラー10番を聞きました。この音については既に多くの方がご自分の言葉でその凄さを語っておられるので、そこに私がまた言葉を加えてみても、結局聞いた人には通じるが聞いたことのない人には食べたことのない料理と一緒で本当のところは何も伝わらな...
View Article横浜のMさんと北関東の遠足
横浜のMさんとは、先週もホワイトアスパラガスの会でお会いしたばかりですが、今日は新宿駅で湘南ライナーでの待ち合わせです。何時もは、この電車で夜香さんのところまで行くのですが、今日もこの列車で移動です。横浜だといろいろな手段があるのですが、乗り換えの手間と費用が違います。横浜駅からくるMさんは、一回の乗り換えで行けるので、時間はかかるのですが、こちらの方が楽だそうです。 私は、地下鉄丸ノ...
View Article二日目の Oさんのご感想 「STさん、ONさんをお連れして」
5月3日に友人のSTさんとO.Nさんをお連れしてGRF邸を訪問させて頂きました。 STさんは前にGRF邸にお連れしたことがありますが、O.Nさんは初めてです。今回はこのお二人をGRF邸にお連れすることが最大のミッションでした(笑)。本来ならば、ホストのGRFさんを含め3名までが定員のGRF邸にもかかわらず、4名となってしまうご無理をご承知下さり、ありがとうございました。 お約束の定...
View Article