Quantcast
Channel: GRFのある部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2272

隣町までコロッケを買いに

$
0
0
今日は一時的に雷が鳴り響き、突然の大雨が降ってきました。ブザーが鳴り響き、防災杉並の緊急放送が、善福寺川の氾濫を予想した放送をしたぐらいです。でも二時間ぐらいで雨は止み、夕方になると穏やかな陽が差してきて、晴れてきました。

一昨日、目盛り付きの空気入れを通販で購入しました。米式と仏式のバルブに適合しています。その時は、普通の自転車にも適合しているのだと思っていました。買ってみて使えないので、初めて通常のバルブは英式だと言うことが解りました。いや〜、知らないことがあるのは嬉しいものです。家人の非難を受けて、昨日、新宿まで出かけた折、大きなカメラ屋で自転車のパーツも売っていたので、吟味して220円の変換アダプターを購入し、漸く家人の顰蹙を解消しました。

今日は、その空気が入って、楽に走り始めた自転車の適正空気圧を求めて、試験ランをして見ました。自転車がスムースに走ったのは、空気がしっかり入っているからでしょう。そのまま、先日、阿佐ヶ谷駅の北口のコロッケ屋さんが売り切れだったのを思い出し、リベンジに行きました。

しかし、到着すると今日火曜日は定休日。行きつけの美味しいパン屋さんも定休日。仕方がなく、荻窪まで足をのばしました。教会通りのコロッケ屋さん、先日は、ようやく到着したのに、コロッケがやはり売り切れで、串カツを買って帰りました。それはそれで美味しかったのです。今日はまだ早い時間だったので、盛んに揚げている最中でした。ほかほかのコロッケを自転車の篭に入れ、意気揚々と凱旋してきました。

この自転車、隣町の荻窪が、今のところの最長到着地点ですね。往復約7キロの大旅行でした。先日より、空気圧が適正なのか、お尻は慣れてきました。あと、角度を微調整すれば、結構いけるのではと思いました。ヘルメットを被っていないので、スピードは出せません。裏通りをママチャリに抜かれながら、悠々と走るのが、快感ですね。特に一方通行を反対に走るときは、束縛を逃れて、自由を感じます。だんだん、はまってきたのでしょうか?

自転車選びは、逐次SEIBOさんに報告しています。こんだけ、盛り上がってきたのだから、なんでもいいからさっさと買えって、自転車の手先見たくそそのかすのです。私が、熱しやすく冷めやすい性格を見抜かれているようです。昨日の一件冷静な記事を見て、ひょっとしたら熱が冷めて買わないかもしれないと、鋭敏な感性が感じたのかもしれません。おぬし、出来る!


でも、昨日も新宿で、めずらしく、待ち合わせ時間の前に行き、その時間を利用して、「大きなカメラや」の自転車売り場(考えてみると変ですね)とデパートの中二階の自転車コーナーを覗いてきました。余り熱心に見つめていたので、穴が空き、今日は売り物にならないかもしれません。しかし、オーディオと違って、価格の違いの理由と、実走の違いが分からないので、どうして全く同じに見える自転車が4倍もの価格差があるのか解りません。オーディオもそうなのでしょうね。でもオーディオは、40年以上もやっているから違いが分かったつもりになっているだけなのかと、この自転車達を眺めていて思いました。すぐ忘れるのが、老人力のたっぷり付いてきた最近の自慢です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2272

Latest Images

Trending Articles