Quantcast
Channel: GRFのある部屋
Browsing all 2269 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京春祭 ジークフリート 第三幕

第二幕の幕間はスパークリングワインにしました。壁の時計をみると、三時から始まったのに、もう、六時半を回っています。まだこれから一時間半近くある第三幕が始まるのです。しかし、全く長いとは感じませんでした。それよりも、冗長なところは微塵もなく、今までで一番分かりやすいワーグナーの楽劇かも知れません。演奏のテンポは速いのですが、充実した低音弦楽器や重厚な金管楽器のサウンドの所為か、音楽がゆっくりと流れてい...

View Article


熊本大震災

14日の夜の地震は、滅多に見られない震度七を記録しましたが、震源が地下10キロと言う事で、直下型地震で、震度が7を越したけど、地震の規模を示すマグニチュードは6.4で、直下型ですが、大地震という感じではありませんでした。被害の範囲も熊本の東側に限定されていて、震源地から少し離れていれば、それほどの被害ではなかったのです。翌日、情報を得ると、周辺の工場では、翌日から動き出す体制でした。ところが、翌日の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

S.Yさんのご感想

GRF さま はじめてお邪魔したのはいつのことになりますでしょうか。和室のユニコーンに驚き、「GRF のある部屋」のGRF に驚き、デコラに驚愕。さらに38/2トラックのテープに驚かされたのでした。そして、11月にはTrobadour 40とウーハー試作機の組み合わせを聞かせていただいたのでした。今回は、いよいよTrobadour 80+ウーハー試作機となったわけです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本大震災 現在進行中

14日の夜の地震は、滅多に見られない震度7を記録しましたが、震度は7を越したけど、地震の規模を示すマグニチュードは6.4で、被害の範囲も熊本市の東側に限定されていて、震源地から少し離れていれば、それほどの被害ではなかったのです。金曜日の朝、現地からの情報を得ると、周辺の工場では、翌日から動き出す体制でした。ところが、翌日の未明のM7.3の地震は、規模がまったく違い、熊本だけではなく九州全体にも大きな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塗装前の本番品が

先々週、Hさんのところに実験機が行ってから、さびしいけれど落ち着いた夜が訪れました。今まで、実験三号機があった場所には、小型のT4とTW4の実験機が来ました。大山さんのT4とペアになる、TW4はシングルのスピーカーで、背も高くありません。こじんまりとして落ち付いた感じです。こちらの本番品は、少しスリムになって、背も高くなります。T4の下の大きさに合わせて、そのまま真っ直ぐ延びていくデザインだそうです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

実験で、解ったこと・・・

金曜日の午後本番品は塗装工場に運ばれていきました。大山さんと色の種類とか、仕上げ方の最後の打ち合わせをして運び出して貰いました。大山さんから試作機の第一号が出来たと言われて聴きに行けたのは、九月の終わりでした。自分が思っていた方向の音が出たので,実験を進めるために持ち込んだ頂いた時は、10月の中旬になっていました。あれから半年間はあっという間でした。実験機も、二号、三号機と試行しながら進み、とうとう...

View Article

フィリアホールで

土曜日は、青葉台のフィリアホールまで、川久保賜紀さんのベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会の三回目を聴きに行ってきました。去年、紀尾井ホールと梯子をした演奏会のつづきです。今年も紀尾井シンフォニエッタの演奏会とダブったのですが、紀尾井は前日に振り替えていただきました。やはり紀尾井ホールが終わってからでは間に合わないからです。昨年は、結局第一曲目は聴けませんでしたから。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

360度サウンド?

実験を終えて、以前のT4に戻すと、懐かしい慣れ親しんだ音が聞こえました。床置き平行法で置くとバランスも良くて、そのバランスをとるのに苦労をしていたのが、なんだったかのように最初から落ち着いて雄大な音が聞こえます。勿論音量や周波数帯域は、幾分狭くはなりますが、そのぶん最初からまとまった音がして音楽に専念することが出来ます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Consequenceを久しぶりに

B&OのBeolab 5の音が、壁いっぱいに広がっていく様に感心して、同じような音を出してみようと、久しぶりにConsequence...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この連休は・・・

五月の連休が始まりましたが、今年の「行ったり来たり」はほとんどありません。実験は終わってしまったし、訪問予定も一回だけなので気が楽です。溜まっているCDの全集版を片っ端から聴いています。まずは、アバドのRCAとSONYレーベルの全集です。これが皆音が良いのです。DGとは違った音作りで、スケールのおおきな録音スタイルです。84年頃から91年頃までのシカゴでの録音ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元気な音

GRFのある部屋では、"Consequence"を鳴らしています。このところ、半年ぐらい三次元の音を求めて来ていましたので、豪華な二次元サウンドを鳴らすのに、いろいろと試行錯誤して、音が良くなるポイントを探していました。以前聴いていたポイントは、床にマークがしてありますから、すぐに見付けられるのですが、三次元サウンドを経験してしまった耳には、何かが物足りません。前のポイントでは、音が優しすぎるのです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静かな連休の筈が・・

今年の連休は訪問される人も無く、実験機の最中にご常連の方々も大方来て頂いたので、買ってあった交響曲の個人全集と、分厚い立花隆氏の武満徹の本を読んでいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロマンスカーに乗って

以前は、家も連休中は千客万来でした。最近は、行ったり来たりをほとんど止めていますから、静かな連休となりました。当初は、昨日の三日のHarubaruさんの訪問以外は、予定はありませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

翌日は快晴の田園都市線で

昨日の晩、厚木から戻ってきてから半日も経っていないのですが、今日も地下鉄を乗り継ぎ、田園都市線の長津田まで遠征してきました。長津田の駅は横浜のvafanさんと待ち合わせたり、駅前で飲んだりしたことがあるので、構内は知っていました。駅の出口近くにあるお弁当やさんの前で、はじめてお会いする「そねさん」と待ち合わせを致しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の連休は

ことしの連休は比較的長かった様に感じました。それは、拙宅にお客さんが誰も来られなかったからだと思います。四、五年前までは、普段が仕事でほとんど家にいなく、連休やお盆休みの時しか、お客さんを呼べなかった事もあり、連休中に訪問客が集中しましたが、ここ二、三年は、行ったり来たりの訪問を控えてきましたから、大分落ち着いてきました。今年は、3日の日だけHarubaruさんのお宅を訪ねる予定だったのですが、前日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bellwoodさんの音楽紀行

Bellwoodさんご夫妻は、連休の4日から、日本を出発されてフィンランド経由で、ハンガリーのブダペストへとウィーンに行かれています。以下は、MIXIのつぶやきに投稿されたBellwoodさんの速報です。 着いたら、さっそく文化宮に駆けつけブダペスト祝祭管弦楽団のモーツァルトを聴きました。5/4...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の声を聞くと

四月の初めは、まだ冬の季節の名残りがあって、夜は結構冷えるのですが、五月の連休の時期になると、夜も暖かくなってきます。昼夜の寒暖の差がなくなり、湿度がじわじわと上がってくるのです。和室は、狭いので締め切って真空管アンプをつけていると、熱気を感じて熱くなります。オーディオの季節はそろそろ終わりを告げてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SD05ファンクラブ 那須の例会 

石田さんが2013年の夏に亡くなられて、はや、三年が過ぎようとしていますが、来たる5月28日には、那須で最後のファンクラブの例会が開かれます。ファンクラブ自体は継続されますが、恒例だった那須での例会は今回で終了致します。SD05のオーナーやご縁のあった方々は、是非ご出席下さい。参加のお申込は、">ファンクラブまで。 日程: 5月28日(土)午前11時過ぎから夕方まで 場所:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月はピアノ演奏会に

先日は紀尾井ホールのペーター・レーゼルのピアノ演奏会に行ってきました。四谷駅の橋の上に立つと、美しい5月の陽が西の空に輝きを増して沈んでいきます。西向きの車のフロントガラスが輝いていました。 まだ時間があるので、久し振りに土手の上に上がってみました。陽が当たらなくなった地下鉄の四谷駅には宵の暗さに沈んでいくようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の北海道

連休中には札幌に雪が降ったので、周りの山はまだ白いのですが、昼間の温度は急上昇中で、25度を超えてきました。今年の北海道は、やはり例年よりは、夏の訪れが早いようです。本州より一ヶ月遅れで、桜もその他の花も一斉に開くので、5〜6月の北海道は、ヨーロッパに行く必要がないほどきれいな景色で目を楽しましてくれます。千歳の山の淡い若葉が、5月の強い日差しを浴びて、きらきらと光っていました。...

View Article
Browsing all 2269 articles
Browse latest View live